忍者ブログ

Green Honey

青梅にあった小さなLOHASの・・・今や幻のお店。 現在のブログはほぼ子育て日記になっておりますのであしからず。。。
[100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いい天気の中

今日はクラスの親睦会。
これがクラス役員の大きな仕事なわけで。
朝、お菓子の調達にミスドへ行くと 買う予定だった商品がない!
そのお品は 朝の時間帯には出来ていないというのです。
どうしよう!!「そこをなんとか〜っ!!」と交渉して 
ギリギリの時間に間に合わせて作ってもらった。
トホホ。もう一人の役員さんと苦笑い。どうにかなってよかったぁ。

親睦会は、和気藹々と楽しい時間になって無事終了!
トラブルもまた良き思い出となるでしょう。
とりあえず、また一つ終わり、ホッ。
PR

欲しい物があるんです

獅子丸にちょっかいを出すハク
 その瞬間。
大抵 獅子丸は逃げる。けど、たまに怒るよ、猫パンチで。

颯一朗はお友達と一対一で遊びたがる。
複数だと遊びが散漫になったり、独占欲などがネックのよう。
でも、この日は3人で遊ぶことにトライ。
ほぼオールゲームだったようだけれど、楽しかったそう。
んで、そのウィーのゲームソフトが欲しくなっちゃった。

複数で出来るし、つまらないものがひとつもなくて、
喧嘩にならない、そんな優れたソフトらしい。
これがあれば今までのソフトを全て無くしても構わない。
などなど熱く語り、要はクリスマスまで待てません、というわけね。

夫からは何かを達成できたら、という条件を言われて
自分がまだうまくできてないところを考えて
颯一朗が書いてきたのは
・毎日20分間自由時間(自分で学ぶ)にする
・毎日プラスの言葉で生きる
・部屋を綺麗にしておく
・月に1回はお手紙を絶対に書く
・物をもらったらちゃんとありがとうございますと言う
これらをできた日は シールゲット。
シール10枚でソフト注文。ということになった。

自由なのか?!

野球へ。

他チームの体験へ行ったことをコーチにアッケラカンと話していて
子供の中では「野球」は「野球」なんだな、と思った。
大人になると余計なことを考えすぎる。
とかいって
時に子供の方が大人だったりもするんだよなぁ。

この日の夜だったかなぁ、
やるべきことをやらない彼とやりとりしていて
「じゃ自由にしたらいいよ」と言うと
「人は本当に自由なの?」と聞いてくる。
「自由だよ。」でも自分で責任がとれないうちは自由じゃないのか?!
ということは未成年は不自由なのかな・・・・
「じゃ、僕がドラフトにとって下さいっていきなり行ってもいいわけ?」
「そうだよ。やっていいんだよ。でも相手が断るのも自由だからね」
「はーっ?!自由じゃないじゃん。学校だって自由じゃないし」
・・・・みたいな。
とにかく面倒なところをついてくる。

これが布石になったかのように
後日、彼は毎日の中に 「自由(に学ぶ)時間」というのを設けることになるのです。

一つひとつ終えていこう

今日は学校で 給食試食会があり 役員としてお手伝い&参加。
300円足らずで栄養満点。工夫を凝らした内容と徹底した安全へのこだわり、
調理師の方々の熱い思いが伝えられて なんか感動した。
杉並区は やはり教育熱心で 進んでいるんじゃないかなぁと思う。

朝、今日は給食当番みたいなことをするかも、と颯一朗に伝えたら
いいなぁ!!!そして
大きなおかず、小さなおかず、汁物や牛乳など、それぞれの盛り付けの具合などを
一生懸命教えてくれるのが なんだかとても可愛かった。
結局 一番難しいと言われたスープになってしまい、結構残ってしまった・・・・。
5、6年の食べる量は結構なもんだなぁ。
箱があれば  すかさずっ!

三国志の扉をコンコン

読書お小遣いを貯めて 颯一朗が購入した「三国志のかるた」
戦国武将版を持っていて。 カードで戦いも出来る優れものなのです。
先日一緒に遊んだ3年生が三国志に詳しかったそうで影響をやや受けている。
 知らない名前だらけ。。。

待ちに待った誕生日!!!

朝から 親指戦士で遊ぶ遊ぶ。
分子構造模型でエタノールも作っていた。

12時に兄家族とばぁばが来るまで 待ちきれないので
グランドで夫と野球。
 
8歳は、どうせやるなら気持ち良く!で生きてもらいたい。

自分の思い通りいかなかった時に 冷静に。

文句、欠点を見つけるのは誰でもできるし簡単だから
アイディア、良いところを探して 口にしてほしい。

誰かのせいにするのではなく、
自分ができることを考える。

これまでも ずっと言ってきていることだけれど
そろそろ、色々なものを見て感じながら
これらの大切さが わかってくるんじゃないかなぁ。
おばぁちゃんからのロボットと♫
楽しい一日で誕生日は最高だ!と嬉しそうだった。よかったね!
 猫たちをお散歩させたりもしていた♫

野球チームを見てみよう!

朝からサイコロ道場。
往復サイクリングがいい運動。

今日は午後から 新しい野球チームの体験。
ここはかなりの強豪だけれど、雰囲気がいいと評判。
遠くからでも通う子が大勢いるらしい。我が家はたまたま近い。

参加してみるなり、丁寧に投げ方なども指導してもらっていた。
途中 夫と付き添い交代して、私は明日のためにケーキを焼く。

帰り際、有難いお誘いや、ピッチャーやらないか?とお誘いをうけたそうで。
首を振って断ったと(苦笑)
さぁ、どうするのかな?

私はここ2、3日 夜中に咳き込みだすとなかなか止まらない。
そんなわけで、咳の音で 颯一朗も起きてしまって
0:45に待ちきれない誕生日プレゼントを開封して遊んでいた。
その後 また寝たはずだけれど、6時前には起きていたので 相当寝不足なのは間違いない。
私も朝までぐっすり睡眠をとれるようになりたい。
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
mee
性別:
女性
忍者ブログ [PR]
Template by repe