忍者ブログ

Green Honey

青梅にあった小さなLOHASの・・・今や幻のお店。 現在のブログはほぼ子育て日記になっておりますのであしからず。。。
[101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ドルの強さを知る

探求学舎では、経済についてがスタート。
いきなり100万円の札束を実際にもたせてみせるあたり、さすがです。
ジンバブエのお金など、海外の紙幣を紹介し、
価値について。需要と供給という用語を学ぶ。
家では  元素の巻物も少しずつ着手。
  獅子丸見守ってくれています。
PR

上級生に恵まれている

野球チームの6年生が 遊びに来てくれた。
その約束やりとりを聞いていた5年生も 「オレも〜!」ってなことで
結局二人が来ました。
 ま〜〜 楽しそうで。なんか羨ましい!!
何をするのかなぁと思って見ていたら、
結局 大半は剣を使ったチャンバラ、ボールでドッジボール。
6年生は途中、颯一朗の通信教育の講座をやってくれていた。

模写のチカラ

毎週火曜日の2年生グループ、存続が可能となったらしい!
吉報。
さらに、新しく増えてくれた中に なんと颯一朗の一番好きな女の子が!
誘ったら入ってくれたらしい。これは嬉しいね。
 ゾロリの絵を描く。
すごく似ていて驚く。キャラクターって結構似せて描くのは難しいのだけれど
よくバランスがとれるようになってきているなぁ。

兄家族から早めの誕生日プレゼントでもらったバッティンググローブを
お尻ポケットに入れて野球へ。
写真を撮りたいけれど、早すぎて

すぐ遠くへ行ってしまう・・・・

夜風が冷たい日があったなぁ。。。。

5年生のお友達と、ドラゴンボールのカードを交換したらしく
嬉しそうに眺めていた。
 
昨夜からどうも体調が悪い。風邪をひいたっぽい。
でも、マスクをして
5、6時間目に 3年と5年の男子のソフトボール投げの
体力測定のお手伝いに行く。
野球でお友達の子たちが大活躍している姿を見れた。
そのうち43メートル投げた子が一番だった。
自分が一桁しか投げられた記憶がないので、羨ましい・・・・。

交番からの電話

家の中に 転がっているので びっくりする。

どこでもリラックスの天才。


まだ学校から帰ってくる前に
携帯へ着信。しかも交番のお巡りさんから?!
「颯一朗君が、自転車の鍵を拾って届けてくれたんですけど・・・・」
書類の手続きが子供だと面倒なので私が行くことに。

児童館の入管書に住所や電話番号を記入しなくてはいけないので
私の携帯の番号を覚えさせたら、
みごとに交番で披露してくれたらしい。
というか
小銭とか、交番に届けることがやたら多い我が子。

先生の御宅まで迷いつつ・・・・

マヤ暦をベースにした地球暦の勉強。2回目。
銀河の音程を学ぶ。魂の成長度らしい。
颯一朗は私より大人。
子供が親より大人って、あるあるらしい。
 光る剣で遊ぶ颯一朗。

キノコぉ?!

リビングのドラセナに、何????
 白いキノコ。
小さいけど・・・・・

朝から西荻のサイコロ道場へ。
自転車でグングン 迷わなかったら25分で着いた。


04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
mee
性別:
女性
忍者ブログ [PR]
Template by repe