忍者ブログ

Green Honey

青梅にあった小さなLOHASの・・・今や幻のお店。 現在のブログはほぼ子育て日記になっておりますのであしからず。。。
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

発想が・・・

あー「心のコンロトーラー」どこかに売ってないかなぁ?と
颯一朗がいつか言ったのが印象的だった。

スイッチ入ってしまったときに
カーッ!!と、
なかなか気持ちの切り替えがデキないので
この先、感情のアップダウンを
自分でコントロールできるようになっていこうね、
と言う話をしていた時に。

的は得てるんだけど
コントローラーって・・・・さすがゲーム世代。
しかも
売ってないかなって(苦笑)
PR

映画、観に行こうっ!

子どもたちは3年でクラスが変わってしまったけれど
未だに家に行き会って遊ぶお友達のママさんとランチ。
永福町のマッシモッタヴィオで。

好奇心旺盛な彼女。
ピアノを習い始めたとか言ってたな。
映画の「グリーンブック」を勧めてくれた。

大阪城?!

健康麻雀のお仕事をして 
夕方帰ったら
颯一朗がお留守番中に描いたらしい絵が 
ドアに貼られていた(笑)

一日がかり

野球部の卒団式。
朝かなり早くから母達でカレーを作ったりする。
これ、必要なんかなぁ。。。。
手作りってところが感謝の心なのかな?

途中で体育館にて式典。
完全正装の卒団生保護者や監督代表達の中
校長先生は新しく来た方で初だったので
通りすがりのおじさん風なラフな格好で祝辞。

卒団生たちの言葉などに
涙するママさん達。
こういう感動には未だにうまく乗っかれない・・・・

担任へのメッセージ

先日、颯一朗が憤慨しながら帰宅。
一体何があったのか・・・・

理由は、担任教師が
子どもの話を無視するのが許せない、とのこと。
前々からポツポツ聞いてはいたけれど。
どうやら堪忍袋の緒が切れたらしい。

何かにつけて「まぁ、新人だからさ」と
22歳の担任男性を許容してきた上から目線の颯一朗も
今回は我慢ならないらしい。

自分だけではく、クラスの誰もが1度は経験していると言う。
教師が生徒の言葉をシカト?!
もし事実なら・・・・
きっと 聞こえたら→了承、なので反応はとくにしない
というようなスタンスの対応の人なのかな?と。
でも、
教師なので、多少は反応していただきたい。

そして
タイミング悪く、
学年終わりなので担任への寄せ書きならぬ
メッセージカードを書かねばならい時期で。

結局
颯一朗は「せいとの言ったことには はんのうして下さい」と
書いていました。。。。。
にゃーん
担任持ち上がったらどーするよ、、、、

結局91.5点だったそうな

先日、漢字200問テスト(1問 0.5点)があったらしい。
前夜に慌てて一緒に少し勉強したけれど・・・・
全く不十分。

終えて帰宅したら
「んー、イマイチ。60~80点あたりかな」的な反応。
で、
「でもねでもね、再テストはなしなんだってさ!!!」と
目を輝かせて言っていたので 思わず笑った。

「それより、根尾が打ったらしいよ。小園もどうとか・・・・」
野球情報をひたすら話し続ける。
で、
「おれ、野球のことならわかるんだけどなぁ」と首をかしげる。

そのようですね。

ホワイトデーはいつも奔走の日

今日はボランティアの日なので時間がない!

と言うわけで
朝、早く出て 颯一朗にチョコをくれた方々へ
ホワイトデーの飴を届けに行く!
家がとーい・・・・
口あいてるよ・・・・
昨日から頭痛がひどいものの
麻雀をしながらごまかす。

ごまかしながら 母と食べて飲んで帰る。
あくび
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
mee
性別:
女性
忍者ブログ [PR]
Template by repe