忍者ブログ

Green Honey

青梅にあった小さなLOHASの・・・今や幻のお店。 現在のブログはほぼ子育て日記になっておりますのであしからず。。。
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

女子パワーを感じて帰宅

久々の女子会。
お店は、誕生日に連れて行ってもらって
素晴らしく美味しかった「マダム・トキ」で。

同じコースを頼んだけれど
途中スープとかは変わっていた。
パンをそこまで食べ過ぎなかったので
今回はケーキもいくつか食べれた♪

母と義姉は、お料理以上にここのウェイターさんの
パフォーマンス(ものすごく詳細な料理の説明とか)に驚いてた。
おそらく「高索さん」という方は、名物だと思う。
名前を覚えたくなる給仕さんなんて、はじめてだもの。

母と義姉のマシンガントークはいつも面白い。

兄がどうやら何か新しいことをし出すとかで。
さぁ、どうなっていくのやら。
兄は相変わらず全力で生きているなぁ。
PR

マセガギ?!

習い事の木曜以外は、ほぼ毎日誰かしら
友達が遊びに来ます。
今日来た子は、同じクラスの男の子。

なんと、野球部に入ろうかなぁって!!

割と斜に構えた感じで クールな彼。

雑談している中で
好きな女の子のタイプは「颯一朗のお母さん」と真顔で言われて
衝撃を受ける。
はい?と聞き直しました・・・・。

でも、その後の会話で
私が実は怖いんだよ、という話を聞いた彼は
「タイプじゃなくなった」と言って帰って行きました。
笑笑
子どもってこれだからコワイわ。

不思議な縁

コタツに入っている私の膝の上で
スヤスヤ

小学校の時に同じクラスで 同じ苗字だった子とランチ!
Facebookのメッセンジャーで繋がったご縁で。。。。
でも
よく考えてみたら小学校の時にマトモに会話した記憶もない(笑)

働き過ぎで病んでしまったので、現在休んでいるので
どんな話をするかなぁと思っていたら
茗荷谷にある「小石川植物園」のマニアックな話とか、食べ物の話で盛り上がった。
さすが、苗字(あ、旧姓だけど)が同じだけあるな!

あれ??子どもは2人じゃないの!?と驚かれて。
いやいや、何情報だよ?!と思ったら
Facebookのアイコンの写真(後ろ姿の 私と颯一朗)
私の服装が・・・・女の子に見えたらしい。
がーん

活気ある道場

先々週あたりのサイコロ道場に
久々について行って参観しました。

なぜなら、かけ算九九がアヤシイくらいなので
果たしてちゃんと20面体とかのサイコロをいくつも転がして
瞬時に計算なんてやれているのか・・・・心配?!疑わしくなったので。

古典は「学問のすすめ」を音読していて
サイコロもそれなりにやれていた。
なーんだ。
西荻もなんか駅前少し変わっていて
田島コッペパンのお店で二人でランチ♪して帰りました。
久々の西荻、なんか楽しかったぁ。

ヒラ希望

忍者のシールで完成させた作品。
これが3月のカレンダーに。
考えて見れば幼稚園の年中あたり?!から
毎月トイレのカレンダーを書いてくれる颯一朗。
かれこれ5年とか?!気づけば継続している。


この日は学校の役員になってしまったので
朝から その重要な集まり。
なぜなら会長などの役決めだからです。
ピンチもあったものの。。。。どうにか
なりたかった末端端役をゲットして安堵。
帰宅したら思ったよりも疲れていた。

薬に頼らずサプリに頼る(笑)

今日から3月。
花粉症の薬を1度も飲まずにどうにかなっている。
これは去年、夫が会社の方からオススメを聞いて
買ってくれたサプリを騙されたと思って飲んでみたおかげ。
「じゃらば」という柑橘
どうやら劇的にいいみたい。アマゾンでも買えます。
薬みたいに眠くならないし、喉も渇かないので◎
←寝起き

それまでに麻雀覚えなくちゃね

麻雀ボランティアのベテランの方から
いつまでたってもイマイチ覚えない私を見かねてか(笑)
オススメの麻雀本をいただいてしまって・・・・
いや、返却しますが。

ちょっと、ある程度デキるようにならないと
まずいなぁと感じている今日この頃。

麻雀教室で6月に北海道旅行があるのですが
そこに、颯一朗も行ってみたいというので・・・・夫に相談。
学校を休んで 颯一朗10歳の誕生日から2泊3日
私と二人、行くことになりそうです。
颯一朗のこういう好奇心、おもしろい(笑)

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
mee
性別:
女性
忍者ブログ [PR]
Template by repe