忍者ブログ

Green Honey

青梅にあった小さなLOHASの・・・今や幻のお店。 現在のブログはほぼ子育て日記になっておりますのであしからず。。。
[30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

図工大好きみたい

学校の図工で作った ビー玉のコース
 
と、パンとハク。


この日か昨日かな?
久々女子会。吉祥寺の「エクラ」で。
義姉のお誕生日お祝いもかねて☆
相変わらず見た目に美しく美味しいけれど、肉料理がヘビーです。
PR

台には消しゴムが使われてる

突然黙々と始まる工作。

これを くれました。
 んっと、、、、
伊達の旗、だったかな?(苦笑)
マニアック過ぎてわからない。

作るものも 技術も 歳とともに変化していくね。

200円以下で生み出す喜びは大!!

放課後の遊びから帰宅するなり
「ちょっとマンションのエントランスに行ってくるわぁ」と
ソワソワした感じで急に出かけた颯一朗。

ん???

明らかに言動がおかしいんだけど(笑)

母の日って いつだったっけ?

ママはクレープ好きだよね、ワッフルは?

生クリームは平気だよね?

どうやら・・・・
私にプレゼントがあるとかで。
バレバレ具合が半端ない。

夕食の後に じゃーん!!
チョコパン♪
コンビニで買ってきてくれたそうです。

なぜ????で頭いっぱいの私。

颯一朗曰く
前回の探求学舎の帰り道に
コンビニで 母親の誕生日プレゼントにゼリーを買う
上級生を見て、いいなぁと思った。
そこで
貯金箱から200円を握りしめてコンビニへ走ったというわけ。

ママ好きそう、と思うのが
ほっとんどが270円とかでさぁ。。。。
ようやくコレ見つけて。。。。。。などと話してくれました。

で、このパンがまぁ美味しくて☆
初めて見たわぁ。
感動しました。私の棺に入れてもらおうかな、って言ったら
颯一朗が「え、そこまで?」と笑ってました。

こんなサプライズは とっても素敵!!
ありがとう。

死を味わう

クラスの違うお友達が遊びに来て
 遺骨を見る。
子どもって、そうなるのが当然か。

一番の獅子丸ロスに陥っているのは
やっぱり夫で。

深夜帰宅して 一匹少ない晩酌。
鼻をかむ音が響いていた。


獅子丸 骨になる。

獅子丸の前の飼主さんも駆けつけてくれて
夕方から火葬。
みんなで お寿司などを食べて賑やかにおくりました。

もう獅子丸には触れないけれど
魂はきっと光だから。
自由に 色んなことろに居るんじゃないかな。
そして 何かに生まれ変わるのかしら。

獅子丸の最期は 
だんだんと食欲が減退して
2,3日ほとんど何も受け付けない
餓死に近くて。

動物は それが
最も美しい死に方なんじゃないかな、と思った。

コロナウィルスというネコによくあるウィルスのキャリアで
ソレが発症し、大腸の環境がどんどん悪化していっていたのだろう、とのこと。
晩年 歯が抜けて、咀嚼機能が落ちたのもかなり大きな原因。

ネコも人間も
歯が大事!!

ちゃんと 泣きましょう

土曜授業。
今回は観るほどの授業じゃないよ~
つまらないから 来なくていいよ、
と、言うので
・・・・・
行ってみた!!

そうしたら、
私の姿を見つけるなり
周りのお友達を巻き込みながら騒いで焦っている様子。

なにやら発表らしい。
それを見せるのが恥ずかしかったようで。

あぶない、あぶない。
もう少しで騙されるところだった(苦笑)

まったく そろそろ だまし騙されの戦いだな。

午後は 読書ワークショップへ。
颯一朗が出かける前から 獅子丸の様子はぐったりで。

今夜が山かもしれないなぁ、と思う。
  
そして 颯一朗が習い事に出かけると
私と夫が見守る中、穏やかに息を引き取りました。
帰宅するなり 獅子丸の元へ駆け寄り
号泣する颯一朗でした。

縁あって 一緒に暮らせて 本当によかった。
その存在が 癒やしそのもので。

老衰のような最期。前日まで意識もしっかり、当日まで歩いてた。
よく生ききった!!

感謝しかない☆

涙を流す夫と息子に比べ ほとんど泣けない私。

でもこの夜 私は また謎の腹痛で
脂汗を流しかけるのでした。
倒れなくてよかった。。。

ちゃんと泣ける、というのがきっと大事だし 
ココロの健康を保つ強さ なんだと思います。

オフ。

昨日 たくさん 人と接した?!といいますか
人を見た?!ので 疲れが・・・・(苦笑)
家に籠もって静寂を満喫。

獅子丸は 大好きなチュールもあんまり食べれなくなって
水もほとんどとらない。
 便検査の結果が伝えられたものの
大元のウィルスを退治する方法はなく。
というか治療どころの話ではない感じです。
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
mee
性別:
女性
忍者ブログ [PR]
Template by repe