忍者ブログ

Green Honey

青梅にあった小さなLOHASの・・・今や幻のお店。 現在のブログはほぼ子育て日記になっておりますのであしからず。。。
[40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

那須満喫→合宿荷積み

会社の保養所、卓球室があることに気がつく!
←卓球センスややあり。
宿の中には、
出版社の最新刊が置いてあって 持ち帰り自由。
持ち帰らないけど(笑)

↓雑誌を読みふける私を颯一朗が撮っていた。
 
パターゴルフが出来ることにも はじめて気がつく!


さぁ、恒例のパン屋さん「ペニーレイン」経由

お待ちかねのジェラート屋さん「ももい」
 こっちのコンビニはシックな茶色♪
 
牛がすぐ横にいるのでにおうけど美味しい!

ここで帰るつもりが・・・・
戦国グッズのお店のパンフレットを発見してしまった私。
もちろん、行きます。
 自販機も武将!→
 なぜかログハウス・・・・。 
一歩入ると、あまりの品揃えに鼻血でそうでした(笑)
悩み抜いて選んだのはこれら→
「沖田総司」がブームなようです。

夕方帰宅し、明日からの野球合宿の
荷積みのために学校へ。
結構時間かかった。なんか、大変そう・・・・・・
PR

怒濤のスケジュール

今朝からは 家族旅行で那須へ。

台風予報もなんのその。
これまた那須は天気がもって

諦めていたテニスもできた。
颯一朗が撮ってくれた。
相変わらず、というかより下手になっていて凹んだ。
 大人食でもう大丈夫。
殿様みたいな羽織がお気に入り。

さすがに 眠いわぁ

朝4時半起きで 野球少年たちの引率。

西武ドームへ。
台風が近づいている中だったけれど
運良く強い雨にはあたらず。

少年野球の上部大会の開会式&試合観戦
次回は、
フツーに出場者として行きたいね。

こどもたちに、何か響くものはあったのかしら。

マイペースも大事だけれど

そう言えば 最近
しばらくぶりに 連絡を取ってきて
会おうと言って来る人が多いなぁ。

昔から
「来る者拒まず 去る者追わず」なので
みんなウェルカムだけど。

でも かなり親しかったのに
理由も言わずに勝手に離れていって
また突然戻ってくる、ような人って
たまにいるね・・・
私はいいにしても
他の人とは、関係うまく築けてるんかなぁ?と
ちょっと心配になる。

たとえ気持ちが複雑で うまく説明できなくても、
相手がいることだから。
自分なりに 一生懸命伝えて
去って行くのが、
まぁ、人としてのマナーだとは思う。

自分の子どもには
そういうことが、当たり前に出来る人に
なって欲しいな。

結婚記念日

10年前の今日 結婚式をした。

幸せ過ぎてこわい と私は言い続けて
気がつけば そのまんま。
シンプルなようで、スゴイことなのかもな。

10年経って あらためて思うことは
夫以上に 私を思い遣って
まるごと認めて
大切にしてくれる人は、
きっと 他にはいないんだろうな、ということ。

この結婚に辿り着いたのは
色んな人のおかげ。
そして
お互いが それまでを懸命に生きてきたおかげ。


夫婦&宝物と一緒に 美味しいディナーへ。
で、また思ってしまう。
幸せ過ぎて こわい

何か良からぬことが起きるんじゃないか、と。
そして、来るなら来い!
きっと乗り越えてやる!みたいな気持ち。
結婚当初から ずっと変わらないなぁ。
常に危険予測と戦闘態勢(笑)
これが夫婦円満の秘訣なのか⁈

夫も、「一生 幸せにします!」みたいたことを
軽々しく言えないってタイプで。
結婚する時も、
「もしこの先 つらいことがあっても 一緒に乗り越えてください」的な
ことを言われていた気がする。
浮き足だった感が微塵も無い、非常に地に足ついた結婚だったのだと思う。

それはそうだけどー

ある日
お友達が、お父さん似、お母さん似、とか言う
話になって。

颯一朗は 悩んだあげく
「オレはママ似」
と言うので

夫婦でワケをたずねたら
「朝から肉食えるから。パパ無理っしょ。」

…おーい
そこ⁈ だけ⁈

久々にジムで走った。
翌日以降の筋肉痛が過ごすぎた・・・・

初 お友達のお宅にお泊り

お友達とその兄妹、ママさん来宅。

そしてまさかのお泊りしたーいモードへ。
男子3人土下座もするわで、必死のお願い。

お友達のお宅へ一泊お世話になることに。
最高に嬉しそうでした。
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
mee
性別:
女性
忍者ブログ [PR]
Template by repe