忍者ブログ

Green Honey

青梅にあった小さなLOHASの・・・今や幻のお店。 現在のブログはほぼ子育て日記になっておりますのであしからず。。。
[62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

勝負したり踊ったり

昨日遊びに来た子は 将棋ができるようで
対決していました。
今のところ 颯一朗クラスでは敵なしの様子。

 エビカニクスを踊ってくれた。
小さめの二人、ノリノリで とっても可愛かった。
お友達が颯一朗をずーーーっと見ながら踊るのが特にキュートだった!
PR

アヒルねぇ(笑)

特に好きでもないんだけど 今年の手帳は
ドナルドダック。
欲しい形だと、この柄しか残ってなかった。

どうやら、自分は
物事に対して カタチから入ったりしないタイプなんだと思う。

とにかく遊びたい!!

大会が始まるので、水曜日も野球の練習が始まった。
ら、颯一朗はものすごく不満そうな顔で「かない」
??
かなしい、の意味らしい。
小学生の略語に付いていけません・・・。「し」くらい言えよ。。。
「1回おきだったら行く」って。隔週ってことか・・・・
理由は、遊びたい、体力がもたない、だそうで。

で、今日は休む日らしい(笑)

颯一朗が、はじめて?!友達を自分から2人呼んだ。
ようやくマンツーマンスタイルから成長できたのか。
 変顔。みんな同じじゃん。
やっぱりゲームするの?・・・
ん?本読んでるぅ!

毎日のように友達が来ているね。遊ぶ時期を謳歌している感じ。
友達の幅もどんどん増えて、学んでいるなぁと思う。

2年生も終わりに近づく

2年生最後の保護者会。
1、2年を担任した若い男性教師が、最後に
クラスの子どもたちを「大好きを超えて、愛してます!」と。
それに対するお母さんたちの苦笑が面白かった。

この日、先生への色紙メッセージを回収したら
子どもたちも、先生のことをすごく慕っているのが伝わってきて
相思相愛だなぁと微笑ましく思った。
難しい子が少なく、かなり落ち着きのある穏やかなクラスだったみたい。

先週から突然遊びはじめたクラスのお友達。
今まではルールを守れないから、と颯一朗は遊びたがらなかったのに。
聞けば、その子が違うお友達に 無下にされているのを見て
「だったら俺んち来いよ!」的なノリで誘うことになったのだとか。
実際遊んでみたら、
まだ緊張もあるのだろうけれど、礼儀正しくてよく笑う子。
吃音があるのも、颯一朗がゆっくり待ってあげられいて、
穏やかな時間を一緒に過ごせていて嬉しい。

アップルのマック

報告書の手直しを家でしたものの、
うちのPCはマックなので
結局最終稿を作りに、小学校へ。
暗くて、雨で、生ぬるい天気で、なんか変・・・・。

りんごをかぶりついて食べたい!と言い出し食べ始める。
皮が食べられないあたり、現代っ子・・・

アップルのマーク♪だって。

初牽制

朝7時台から野球のお当番。
試合の成績表みたいなものを記録する。
颯一朗はこの日は中継ぎで、すごく落ち着いていて
ストライクもたくさん決まっていた。牽制をしたのが成長!
堂々と投げる姿は、フツーにかっこいい。

ある日の電車にて。

自分が、まるで猫みたいだなぁ。。。と
つくづく思う今日この頃。
我が家には3匹ネコってことか?!

国立

最後に行ったのはいつかなぁ。もう5年とか経っているのかな。。。
久々に国立駅に降りる。
駅が・・・あまりに変わっていて驚いた。
まぁ、もちろん変わっていない部分もあって懐かしんだり。

友人たちと「シェル・ド・リヨン」でランチ。
ランチの予約ができない程、地元の方にも愛されている感じだった。
みんなが近況話していたらあっという間に時間が過ぎて・・・
慌てて「ゆりの木」へ。
店長さんにも会いできてとっっても嬉しかった。
お互いに顔を見るなり「変わってなーーーーーい!!」
また今度ゆっくりとたずねて、閉店前に何か記念に購入しよう。
←「エビカニクス」を踊る♪こっちまで楽しくなる。
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
mee
性別:
女性
忍者ブログ [PR]
Template by repe