忍者ブログ

Green Honey

青梅にあった小さなLOHASの・・・今や幻のお店。 現在のブログはほぼ子育て日記になっておりますのであしからず。。。
[71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日も遊ぶよ

今日は クラスの女の子が遊びに来ます!
可愛い3歳の妹も一緒に。
 
妹ちゃんとハクは サイズ感がよく似ていました。
PR

正月気分はどこへやら

正月早々ですが、颯一朗はクラスのお友達を呼んで遊びます。

獅子丸だって 甘えます。
   

もう、すでにお正月感なく、日常スタートの我が家。

新年初バトル勃発

探求学舎で学んだ「経済金融編」の巻物作りを冬休み中に
やろうと決めていたので、昨日着手。
途切れる集中力と戦いながら大半を完成させ、今朝見事終了!
 
なんだかんだ言いながらも、言ったことはやる、というのは
褒めてあげるべきところなのだとは、思います。
が、どうせやるなら文句言わずにやろうよ、と思ってしまうものです・・・・

小さなことを、いちいち人のせい、何かのせい、環境のせいにしがちで
「人のせいにするな。変えるべきなのは自分でしょ」を
ことあるごとに私に言われている最近の颯一朗。

おそらく、イマイチしっくり理解はできないけれど、なんか
自分が違うのは感じている、ようで。
意味不明ながらも反発してきて バトルと相成りました。

野球でも、うまく打てないのは
ピッチャーの球のせい、バットのせい・・・・
(笑)それじゃ、どうしようもないでしょ。
でも、そんなことをボヤくのは高学年の子でも見られるんです。
いつ頃、気がつくものなのでしょうかね。

感謝ありきの毎日を

あけましておめでとうございます、ですね。
2018年はどんな1年になるのかしら。
 
小さなことも 自分なりに 楽しみながらやっていけるといいな。
とりあえず、野球を楽しもう、ってところですかね。
 
初詣をしたら、家族3人とも大吉だったので、なんだか不安0。
やるべきことを日々やりながら、やりたいこともやっていこう、と思います。

元旦退院

元旦の朝、手術大成功の義父が退院!
天気もとってもよくて なんともめでたい!!

おじぃちゃんの大きな荷物を持つ孫たち。素晴らしい!

甥を巻き込み公園へ。
ドロ警をしたら 甥の足の速さに脱帽。
現役でサッカーをしているから当たり前だけど、信じられないくらいすばしこい。

部屋では 颯一朗のリアルマイクラゲームに付き合ってくれる優しい甥っ子。
 物置部屋と化している極寒の部屋で。
1年後も残っているかしら?!

帰りの新幹線で夕食。
 元気に広島へ行けてよかったあ。

甥の成長が眩しい!

食べてゴロゴロが続くと どうにも苦痛になる私は お散歩へ。

見た目にも可愛らしい練り物

夜には 甥の大学1年生もバイトを終えて山口から帰省。
颯一朗は待ちわびていたので 金魚の糞のようにつきまとう。。。。
 将棋もしてもらっていた。

私は義姉さんと飲みながら 横目に紅白。
昼からビールの連日で、体の半分はビールな気がするぅ。

広島時間満喫〜

実は義父に胃がんが見つかり、26日に手術を受けたばかり。
なので、お見舞いに行きました。
父不在ではあるものの、用意しておいてくださった土で陶芸!

父が手書きの将棋盤で親子将棋。
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
mee
性別:
女性
忍者ブログ [PR]
Template by repe