忍者ブログ

Green Honey

青梅にあった小さなLOHASの・・・今や幻のお店。 現在のブログはほぼ子育て日記になっておりますのであしからず。。。
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

威圧感のない先生

保護者会で4年の新担任を拝見。
なるほどぉ。
ヒゲは生えてないけれど、たぶん濃いので夕方には青く見える。

でも、昨年結婚、お子さんも生まれたばかりだと聞いて
颯一朗に伝えたら、やたら驚いていた。
反抗期にもやや入りかけているので
理屈で毅然と対応してもらえるといいなぁ。

しかし、つくづく先生って大変な仕事だと思うなぁ。。。
子どもも保護者も よーく見てるので。
PR

辞めてもいいけど、ただの個人の問題でもなくなってる・・・・

颯一朗の不満は、子ども達、保護者も同様に感じている
ものなので、良い機会だと、監督夫人から監督に伝えてもらえた様子。

なぜなら、監督夫人としては
部員数が減ってしまうのをどうにか防がないといけないので、
颯一朗が辞めて他の部員に影響があるのをとても恐れているわけで。
・・・・なんだかオオゴト。
「もの言う子」が一石を投じる展開になっているのは否めない状況です。

もちろん、文句だけでなく
颯一朗自身の変化、も必要だと思うわけで。
弟君のアドバイスもあって
個人的なモチベーション作りをしてみるのが良いような気がする。

モヤモヤしたまま

この日は健康麻将、大盛況の大会をお手伝い。
颯一朗は、どうにか野球へ行った様子。

行ってしまえば、楽しそうにしているんだけどねぇ。

野球のママさんや、元コーチの弟君とか
色んな人の声を聞きながら、颯一朗の気持ちも確認。
辞める気持ちにブレなし・・・・

他にしたいことがあるわけでもなく・・・

昨夜寝る前に繰り広げられた
野球を辞める数々の理由を整理すると

➀野球に飽きた
練習時間が長すぎる。休みにくい雰囲気。
仲間は好きだけれど、集合から解散まで遊べる自由時間がない。

②野球がつまらなくなった
期待、プレ一シャーが苦しい。
自分だけでなく、他の子どもへの厳しい言動が嫌。
試合中も、気持ちをあげるよう指導で萎縮させないで欲しい。

というわけで、大好きだった野球がねー

さぁ どうしようか・・・・

颯一朗は今日にでも退部届を出して辞めたかったらしいが、
春季大会(4年中心の低学年チームは優勝可能かと期待大)が
始まったばかりでタイミング的には最悪なので。
とりあえず、
春季大会が終わったら、監督コーチ達に言う(直接は言えないので
手紙に書く)ことにする、ということになった。

ひやぁ。。。。。。。
一体どうなることやら。



不満こそが 進歩するための鍵である Byエジソン

こんなに早く来るとは・・・・

野球のママ友さんから ランチに誘われて
「子ども達が楽しんで続けていけたらいいね♪」と
バイバイした。
のに・・・

この夜、
颯一朗が
「あのさー、前から思ってたんだけど
もう野球辞めたいんだよね」と言い出した。

出た出た。
プール辞めたいと言い出した時を
彷彿とさせる本気度。

社会貢献

今月から水曜日は健康麻将でスタッフのお仕事☆
ただモノを売る以上の価値ある社会貢献だと思うなぁ。
ネコみたいな生活から
少しズずつ社会へ・・・・

気づけば傍に

アイロンがけしていると
ハクが ゴロンゴロンしながら 
応援?!
は、してないか。
 
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
mee
性別:
女性
忍者ブログ [PR]
Template by repe