忍者ブログ

Green Honey

青梅にあった小さなLOHASの・・・今や幻のお店。 現在のブログはほぼ子育て日記になっておりますのであしからず。。。
[833]  [829]  [832]  [831]  [830]  [816]  [828]  [827]  [826]  [815]  [825

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

☆Green Honeyは無期限お休み致します☆


「やってますか~?」というお問い合わせに
どうやら 母は「もうやってませ~ん。ごめんなさいね~」と答えているらしい^^;
せっかくいらしていただいた方々も、本当に申し訳ありません。

私の引越し後も、
せめてオープンギャラリーとして母の作品や青梅の川原の景色を
開放したいと考えてはいたのですが・・・

*****Green Honeyは また機会が来るまで お休みをさせていただくことに致します*****

※お料理教室「Green grace」は引き続き毎月第三土曜日に開催します。



この小さなお店を通じて出逢えた皆様、ずっと応援してくれた皆さん、心の底から感謝しております。

母も、私も、 もう十分にGreen Hoenyのある日々を満喫させていただきました。

家に置いているだけで 寂しそうだった母の奔放な趣味の作品たちが
縁あって訪れてくださる皆様の目にふれたこと。
さらには、
母の作品が 様々な方のお宅に飾られていること。
こんなに嬉しいことはありません♪
母としても、もう、これだけ皆様に御覧いただけたら悔いがないようです。

一方私はと言えば
自分がやりたいことは一体何なのか。
それを突き詰めた答えとして、2006年の夏にGreenHoneyを作り出し、
本当に助けられました。
当時の自分自身に「無理をしないように」と言い聞かせる
そんな、私にとってはなくてはならない場所でした。

お店を通じて 
今ではすっかり浸透してき「LOHAS」の思考を皆さんとともに
共有したり、再度考えたりしながら自分自身を見つめてこれました。
振り返ってみると、お店を通じて、
自分の中の頑なさが 少しは融けてきたように思います。

「LOHAS」なんて、昔の人が当たり前のようにしていたことを新しい言葉にしただけだと思っています。

人間らしく 自分の頭で考えて 自分らしい生き様を作ること。

自分と周り(一番大きな規模では地球)との関係性を大事にしながら衣食住を営むということ。

もはや「エコ」は当然の意識になったけれど、
これからは「自己実現」の部分にスポットが当たってくるのではないでしょうか。

正解やOKサインは 誰かに下してもらうんじゃない。自分で下さねば。

自己実現の道は あくまでも孤独で、 自分を見つめる難しさがあると思います。

Green Honeyがなくても大丈夫になった私ですが、
これからは
その時々の自分が求める自己実現に邁進していくつもりです。



最後になりましたが、
Green Honeyでは、ただのお店とお客さん、で終わらずに
私の人生に欠かすことのできない人物と成りえた方々とも出逢ってゆきました。
本当に幸せな場所でした☆

感謝を込めて。。。。。


※このブログは、私のひと言日記、写真日記と化していく予定です。
興味のある方は引き続きよろしくお願いいたします。
PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
素敵な空間を!
お休みになるという事で、残念な気持ちはありますが、素敵な空間をありがとうございました。

数回しかお邪魔したことはありませんでしたが、心の落ちつく、また、時間の流れがゆっくりと感じる場所でした。
また、これからも機会があればそのような空間でお話してみたいです。
では、お体を第一に新たな扉を開いてくださいね(^o^)丿
DHE代表 URL 2009/01/23(Fri)09:26:20 編集
ありがとうございます☆
お店でお目にかかれたこと、本当によく覚えております。
仲良しの奥様と赤ちゃんとの日々、これからも楽しんでください♪

いつもブログを御覧いただいて、ありがとうございます^^
これからも、なにかアドバイスあれば是非是非お願いします☆
【2009/01/23 09:49】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
mee
性別:
女性
忍者ブログ [PR]
Template by repe