忍者ブログ

Green Honey

青梅にあった小さなLOHASの・・・今や幻のお店。 現在のブログはほぼ子育て日記になっておりますのであしからず。。。
[218]  [217]  [216]  [215]  [214]  [213]  [212]  [211]  [210]  [209]  [208

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

抹茶入り玄米茶

お茶は、お湯でそのまま、しかも人によっては1日に何度もいただくものですから、
できれば、農薬を使用せずに育てた茶葉の味をじっくりと楽しみたいものです。

Green Honeyでは、有機(JAS認定)の「抹茶入りの玄米茶」を扱っています♪
店内での試飲メニューでも人気です^^

では、よく言われるオーガニック(有機栽培)とは?
  1. 3年以上農薬や化学肥料を一切使用しないこと。
  2. さらに抗生物質や成長ホルモンを一切使用しないこと。
  3. 茶畑から製茶、袋詰め、流通に至るまで従来商品と区分、記録されていること。

以上の要点を毎年、検査官がチェックを行い、クリアしたことを公正な認証団体が認めたもの以外には
有機JASマークは付けられません。2001年4月から施行されるJAS法は、従来よりずっと厳しい罰則規定が付加されています。(違反には最高百万円の罰金または1年以下の懲役)
   
ただでさえ、生産作業でお忙しい農家の方々が、
この認定をとるのも、一苦労のようです。
情熱と、労を惜しまない姿勢の賜物なのだと思います。

やはり、ダイレクトに出てくる成分を飲む、というだけあって気にする方も多く、
お茶は極力、無農薬、という人も増えているようです。

そんな中、
抹茶が入っている(私の好みですが^^)玄米茶で、有機というのはなかなかないのです。
玄米茶は香ばしい香りと、お湯を足して何度か味わえるのが庶民的ですし、
しかも、抹茶が加わることで、深い色と、味わいが楽しめます♪

お茶(いろいろな飲み物で^^)でホッと一息。
これって、
貧富や時代にかかわらず、万国共通なのではないでしょうか☆

PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
mee
性別:
女性
忍者ブログ [PR]
Template by repe