Green Honey
青梅にあった小さなLOHASの・・・今や幻のお店。
現在のブログはほぼ子育て日記になっておりますのであしからず。。。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
子どもたちを眺めながら・・・
今日は颯一朗 運動会。
今年は初リレー、ぶっちぎりのリードでバトンをもらって
リードを更に大きく広げて
会心の走りを披露していた。

こんな喜び、楽しみを
与えてくれる颯一朗に 本当に感謝。
毎年だけれど
よく知らない色んな学年の子ども達の
健気に 練習したことを懸命にやっている姿を見ていると
泣きそうになってしまう。
ハレの日の今日だから
こうして保護者たちの熱い視線と期待を浴びて
それに応えようとする小さな体が
知らず知らずに背負っているもの、
この先の彼らの奮闘していく人生を思うと
胸がキューっとなってしまう。
子どもは たからもの だと 思う。
でも、子どもは生まれてきた時から
親への無償の愛に縛られている気がして
心苦しくなる。
大人側は無償じゃないような。
子どもを作りだそうとする大人は
もっとよく考えなくちゃいけないと思うのよ。
幼稚園の保護者会で、あるママさんが
「長い長い不妊治療の末に ようやく授かった子なのに
毎日怒鳴ってしまうんです。」と
話していたのが 印象的でよく覚えている。
生まれてくる子どもは、どんな命かわからないのさ。
病気を抱えているかもしれないし、
そのうち抱えるかもしれない。
心身に障害があるかもしれない。
親子であっても、自分とどうにもソリが合わない人かもしれない。
子ども=幸せ って 安易だと 思う。
その生命を生み出すことで
自分の人生も大きく変化するし、
今あるものが 全部ひっくり返ってしまうかもしれない。
それでも、子どもをもつ覚悟があるのか。
そんなイメージを十分にしてから 子どもを持たなくては。
それに、
そもそも 大人が 子どもって簡単に授かると思ってるのも
大きな間違いだとも思う。
子どもは
自分で親を選んで来るらしい。
愛する人との子どもが欲しくなる気持ちもわかるし、
大人が不妊治療をするのも自由なんだろうけど・・・・。
頭の中が子どもが欲しいことでいっぱいになっていく
その心身の辛さは想像するだけで悲しい。
子どもに選ばれなかったら、
今回の人生は、子育てではない
違うことに費やす人生があっているよ、ということなのだと思う。
ただ、それだけのことなんだと思う。
私は 子どもは出来ないかも、という体調で結婚したので。
子どもがいない人生をむしろイメージしていた。
こればかりは
運命なんだと思う。なるようになるし、なるようにしかならない。
たくさんの子どもを眺めながら そんなことを考えていた。
今年は初リレー、ぶっちぎりのリードでバトンをもらって
リードを更に大きく広げて
会心の走りを披露していた。
こんな喜び、楽しみを
与えてくれる颯一朗に 本当に感謝。
毎年だけれど
よく知らない色んな学年の子ども達の
健気に 練習したことを懸命にやっている姿を見ていると
泣きそうになってしまう。
ハレの日の今日だから
こうして保護者たちの熱い視線と期待を浴びて
それに応えようとする小さな体が
知らず知らずに背負っているもの、
この先の彼らの奮闘していく人生を思うと
胸がキューっとなってしまう。
子どもは たからもの だと 思う。
でも、子どもは生まれてきた時から
親への無償の愛に縛られている気がして
心苦しくなる。
大人側は無償じゃないような。
子どもを作りだそうとする大人は
もっとよく考えなくちゃいけないと思うのよ。
幼稚園の保護者会で、あるママさんが
「長い長い不妊治療の末に ようやく授かった子なのに
毎日怒鳴ってしまうんです。」と
話していたのが 印象的でよく覚えている。
生まれてくる子どもは、どんな命かわからないのさ。
病気を抱えているかもしれないし、
そのうち抱えるかもしれない。
心身に障害があるかもしれない。
親子であっても、自分とどうにもソリが合わない人かもしれない。
子ども=幸せ って 安易だと 思う。
その生命を生み出すことで
自分の人生も大きく変化するし、
今あるものが 全部ひっくり返ってしまうかもしれない。
それでも、子どもをもつ覚悟があるのか。
そんなイメージを十分にしてから 子どもを持たなくては。
それに、
そもそも 大人が 子どもって簡単に授かると思ってるのも
大きな間違いだとも思う。
子どもは
自分で親を選んで来るらしい。
愛する人との子どもが欲しくなる気持ちもわかるし、
大人が不妊治療をするのも自由なんだろうけど・・・・。
頭の中が子どもが欲しいことでいっぱいになっていく
その心身の辛さは想像するだけで悲しい。
子どもに選ばれなかったら、
今回の人生は、子育てではない
違うことに費やす人生があっているよ、ということなのだと思う。
ただ、それだけのことなんだと思う。
私は 子どもは出来ないかも、という体調で結婚したので。
子どもがいない人生をむしろイメージしていた。
こればかりは
運命なんだと思う。なるようになるし、なるようにしかならない。
たくさんの子どもを眺めながら そんなことを考えていた。
PR
Submit Comment
HN:
mee
性別:
女性
(06/11)
(06/10)
(06/09)
(06/08)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/03)
(06/02)
(06/01)
(05/31)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)
(05/26)
(05/25)
(05/24)
(05/23)
(05/22)
(05/21)
(05/20)
(05/19)
(05/18)