Green Honey
青梅にあった小さなLOHASの・・・今や幻のお店。
現在のブログはほぼ子育て日記になっておりますのであしからず。。。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
有機の全粒粉 (薄力粉・強力粉・スパゲッティ)
全粒粉、生活の中に少しずつ取り入れてみてはいかがですか?
~小麦全粒粉とは~
小麦の外皮(食用にならない部分)を除いたもので、米で言うと玄米の状態です。
(丸ごとだから、有機をお勧めします)
白い小麦粉は小麦精白粉で、胚芽、ふすまを除き、でんぷん質のみです。
~なぜ全粒粉がおススメなのか?~
表皮に含まれる食物繊維や鉄分、胚乳に含まれるミネラルやビタミン、胚芽油などすべてが入っているので、栄養満点、いいことたくさんなのです。
代表的なものを、白い小麦粉と比較してご紹介します。
●食物繊維が2.5倍!
同量のごぼうやさつまいもよりも含有量が断然多い。
●鉄分が3~3.5倍!
厚生労働省の栄養所要量では1日あたり成人男性は1日10mg、女性は12mgの鉄分が必要ですが、ほうれん草なら丸ごと1把を毎日ということ。
例えばレバーなどが苦手でも、食パンを全粒粉パンに変えるなど、全粒粉を上手に取り入れてください。
●ビタミンB1が3~6倍!
だるさや集中力不足はビタミンB1の不足かもしれないです。
ビタミンB1は、ごはんやパン、砂糖などの糖質を分解する酵素を助けて、エネルギーにかえてくれます。
●ビタミンE!
全粒粉の中の胚芽に含まれるのが「小麦胚芽油」。「若返りのビタミン」といわれる天然ビタミンEを含んでいます。
・ 血行を良くしてお肌の代謝を高め、小じわ等の老化から肌を守る効果が期待される
・ 紫外線から肌を守りシミ、ソバカスを予防する効果(抗酸化作用)を持っている
それだけではなく、持久力向上による体内の酸化防止、体内の血行を促進して体の動きを柔軟にするなど、さまざまな研究が進んでいるようです。
●他にも、銅が約3倍、マグネシウムが約7倍、亜鉛、ビタミンB2、B6が3~6倍と驚く程の栄養素が含まれています。
必須アミノ酸の「リジン」、「ロイシン」も含み、細胞を活性化させてくれます。
これまでの小麦粉のうち少しだけでも、全粒粉を混ぜて使うなど、
上手に全粒粉を暮らしの中にとけ込ませてみるといいと思います♪
なかでも
全粒粉のパスタは、全粒粉特有のモサモサした感じもなく、ツルっと美味しいので
おススメです♪トマトソースとの相性抜群です^^
~小麦全粒粉とは~
小麦の外皮(食用にならない部分)を除いたもので、米で言うと玄米の状態です。
(丸ごとだから、有機をお勧めします)
白い小麦粉は小麦精白粉で、胚芽、ふすまを除き、でんぷん質のみです。
~なぜ全粒粉がおススメなのか?~
表皮に含まれる食物繊維や鉄分、胚乳に含まれるミネラルやビタミン、胚芽油などすべてが入っているので、栄養満点、いいことたくさんなのです。
代表的なものを、白い小麦粉と比較してご紹介します。
●食物繊維が2.5倍!
同量のごぼうやさつまいもよりも含有量が断然多い。
●鉄分が3~3.5倍!
厚生労働省の栄養所要量では1日あたり成人男性は1日10mg、女性は12mgの鉄分が必要ですが、ほうれん草なら丸ごと1把を毎日ということ。
例えばレバーなどが苦手でも、食パンを全粒粉パンに変えるなど、全粒粉を上手に取り入れてください。
●ビタミンB1が3~6倍!
だるさや集中力不足はビタミンB1の不足かもしれないです。
ビタミンB1は、ごはんやパン、砂糖などの糖質を分解する酵素を助けて、エネルギーにかえてくれます。
●ビタミンE!
全粒粉の中の胚芽に含まれるのが「小麦胚芽油」。「若返りのビタミン」といわれる天然ビタミンEを含んでいます。
・ 血行を良くしてお肌の代謝を高め、小じわ等の老化から肌を守る効果が期待される
・ 紫外線から肌を守りシミ、ソバカスを予防する効果(抗酸化作用)を持っている
それだけではなく、持久力向上による体内の酸化防止、体内の血行を促進して体の動きを柔軟にするなど、さまざまな研究が進んでいるようです。
●他にも、銅が約3倍、マグネシウムが約7倍、亜鉛、ビタミンB2、B6が3~6倍と驚く程の栄養素が含まれています。
必須アミノ酸の「リジン」、「ロイシン」も含み、細胞を活性化させてくれます。
これまでの小麦粉のうち少しだけでも、全粒粉を混ぜて使うなど、
上手に全粒粉を暮らしの中にとけ込ませてみるといいと思います♪
なかでも
全粒粉のパスタは、全粒粉特有のモサモサした感じもなく、ツルっと美味しいので
おススメです♪トマトソースとの相性抜群です^^
PR
Submit Comment
HN:
mee
性別:
女性
(06/11)
(06/10)
(06/09)
(06/08)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/03)
(06/02)
(06/01)
(05/31)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)
(05/26)
(05/25)
(05/24)
(05/23)
(05/22)
(05/21)
(05/20)
(05/19)
(05/18)