忍者ブログ

Green Honey

青梅にあった小さなLOHASの・・・今や幻のお店。 現在のブログはほぼ子育て日記になっておりますのであしからず。。。
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

親孝行 したい時分には 親はなし とかね。

ジムの帰り プレッツェルを見つけたので買う。
最近はヨガがメインで 6キロも続けて走れなくなってきた。
スピードをあげてもう少し短距離、というのが多い。

走りながら音楽もいいけれど、
映画を観ながら走ると一石二鳥と気づいた。
・・・って
生き急いでいる感が半端ないけれど(笑)

いつ終わるかわからないんだもの、人生。

こういう考え方や、
好きな食べ物を見つければ
すかさず「棺に入れてねー!」と言ってしまうので・・・
颯一朗からもらった
誕生日のお手紙の中には
「ぼくはママに何年でも生きてほしいよ」
普段からも
ボクが100歳で死ぬときに
ママも一緒に死んでね、とか言われます。

いつまでも あると思うな 親と金

いつどこで聞いたか知らないけれど
やたらと覚えている言葉。
PR

会計は無理です

野球の6年、4年のママさんからランチのお誘い♪
行ってみたかった近所のイタリアン『ソイル』へ。

会計の引き継ぎをするらしい2人。
まさか!私を来年以降の会計に
引きずり込もうとしているのでは?!
と、
総会を控えて 疑心暗鬼(笑)
それはないから安心してね、と言われてホッ。

中学からの野球の選択についてや
部のことなどを
縦のつながりでも腹を割って話せるのが本当に有り難い☆
フルタイムで仕事を持たない少数派の3人の楽しい時間でした。

とにかく色んな子と遊ぶ

昨日早めに終わった野球の後も
今日の下校後も
お友達が来て遊びます。
もう、ほぼ毎日。
流石に慣れたな。

日々 心身が育っていっている感じ

朝から 野球のお当番

この寒い冬の間も、6時半からの朝練を
平日基本的に休まずにやっている颯一朗。

たまにハッとするほど逞しく映る時がある。

体より中身が疲れた

今日も朝から健康麻雀の勤務。
初の土曜。

まだ勝手のわからない作業があって
冷たい視線も感じて・・・・

仕事終わりに スタッフの方も誘って
コロナを何本も飲みました(笑)

家でほぼネコみたいに暮らしていた私には
ある意味社会復帰?!

教育の変化の波を体感中

新スタイルの 探究型宿題。
やることの意味、楽しさがようやく理解できたようで
最近は
PCを使ってこんな感じでやっている。

ワクワクしながら仕上げたページは一目瞭然。
そこに担任の先生から
ABCやらの評価が付けられるのがイマイチ。
大事なのは自分が楽しくやれたかどうか、なので。

ちょうど『学校の「あたりまえ」を辞めた』
という本を読んでいたので。

時代にあった考え方を 信念と勇気を持って
実践できる教師がいるんだなぁと嬉しくなる一冊。

個人的には チラッと書かれていた
「狭い出口の方が 広い進路が開ける!」
例えば野球一筋で突き進んで、例えその道を挫折したとしても
その経験が必ず無駄にならずに新しい可能性を生む
というような考え方が印象的だった。

やられたー

今日は麻雀ボランティア
母も遊びに来たので 帰りは飲みまーす♪
社長も 後から来てくれて
少しだけ一緒に飲んで職場に戻って行きました。

さ、そろそろお会計、と思ったら
店員さんが「お連れ様が。お支払い済みです。」と。
母も私もキョトン。
いやぁ、、、、、
かっこ良すぎるでしょ!!
先日いただいた青学珈琲
青山学院出身のご夫婦からいただきました。美味しかった!
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
mee
性別:
女性
忍者ブログ [PR]
Template by repe