Green Honey
青梅にあった小さなLOHASの・・・今や幻のお店。
現在のブログはほぼ子育て日記になっておりますのであしからず。。。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゆっくり、がいいらしい
テレビでも、新聞でも。
毎日のように、
「よく噛んで食べましょう」「早食いは肥満を招く」・・・
食事をゆっくりと楽しむことの大事さが伝えられています。
その度に、あぁ。。。と、小さくなって、反省しています。
「生きていくこと」や「生活していくこと」を、よく
「食べていく」と言ったりしますね。
人も、生きることの大部分を、食べることが占めているからなのでしょうね。
食べることを、ないがしろにすることは、
生きることを粗末にしていることに等しいのかもしれないです。
野生の動物は、生きていくのに必要な分だけの狩をしたり、
必要な分だけを食べて、決して必要以上に食べたりはしないようですね。
それは、必要以上に食べることが、次の狩を難しくさせたり、
何らかの形で自分のリスクになることを本能的に知っているからなのでしょう。
動物たちが本能的に、当たり前にしていることが、
人にとっては、なかなか難しいものなのですね。。。。


自分は、自分の食べたもので作られていく。
あたりまえのことだけれど、このことに、たまにハッとします。
毎日の食事の、食べるもの、そして、その食べ方。
知らず知らずにしている小さな選択が、日々積み重なって、今の自分になっているんだなぁ・・・。
食べるものは、もちろん。その食べ方も。
自分のカラダとココロに直結している、という単純さ。
ちなみに、
直ちに早食いを改善するための方法として
「ひと口ごとに、箸を置く」
と、よく言われます。
が、私は食べているうちに忘れてしまいます^^;
美味しくて、ついつい箸が進んでしまいそうなとき、
そのお料理が出来上がるまでの、長い月日と、
多くの人の、手間ひまを想って、箸を休める。
そんな気持ちのゆとりがほしいものです。
根本的に、早食いを直すには、
そこと繋がってるココロを見つめることが近道なのかもしれません。
今日も暑い中、近くからも遠くからも。
お店へおこしいただいた皆様、
本当にありがとうございました♪
毎日のように、
「よく噛んで食べましょう」「早食いは肥満を招く」・・・
食事をゆっくりと楽しむことの大事さが伝えられています。
その度に、あぁ。。。と、小さくなって、反省しています。
「生きていくこと」や「生活していくこと」を、よく
「食べていく」と言ったりしますね。
人も、生きることの大部分を、食べることが占めているからなのでしょうね。
食べることを、ないがしろにすることは、
生きることを粗末にしていることに等しいのかもしれないです。
野生の動物は、生きていくのに必要な分だけの狩をしたり、
必要な分だけを食べて、決して必要以上に食べたりはしないようですね。
それは、必要以上に食べることが、次の狩を難しくさせたり、
何らかの形で自分のリスクになることを本能的に知っているからなのでしょう。
動物たちが本能的に、当たり前にしていることが、
人にとっては、なかなか難しいものなのですね。。。。
自分は、自分の食べたもので作られていく。
あたりまえのことだけれど、このことに、たまにハッとします。
毎日の食事の、食べるもの、そして、その食べ方。
知らず知らずにしている小さな選択が、日々積み重なって、今の自分になっているんだなぁ・・・。
食べるものは、もちろん。その食べ方も。
自分のカラダとココロに直結している、という単純さ。
ちなみに、
直ちに早食いを改善するための方法として
「ひと口ごとに、箸を置く」
と、よく言われます。
が、私は食べているうちに忘れてしまいます^^;
美味しくて、ついつい箸が進んでしまいそうなとき、
そのお料理が出来上がるまでの、長い月日と、
多くの人の、手間ひまを想って、箸を休める。
そんな気持ちのゆとりがほしいものです。
根本的に、早食いを直すには、
そこと繋がってるココロを見つめることが近道なのかもしれません。
今日も暑い中、近くからも遠くからも。
お店へおこしいただいた皆様、
本当にありがとうございました♪
PR
Submit Comment
HN:
mee
性別:
女性
(06/11)
(06/10)
(06/09)
(06/08)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/03)
(06/02)
(06/01)
(05/31)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)
(05/26)
(05/25)
(05/24)
(05/23)
(05/22)
(05/21)
(05/20)
(05/19)
(05/18)