Green Honey
青梅にあった小さなLOHASの・・・今や幻のお店。
現在のブログはほぼ子育て日記になっておりますのであしからず。。。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゆずの化粧水作り♪
先日、お客様の美しい母娘さんから「ゆずの化粧水」レシピを教わりました。
そのお母様はず~っとご自分で作って使い続けているそうで。
まぁ、肌がキレイなこと。なんという説得力。。。
娘さんは肌が敏感で、ゆずの化粧水が少し強いのだとか。
私もちょっと不安はあるものの、とりあずは作って試してみることに☆
作り方はとっても簡単♪
材料は、ゆず(の種のみ)、ゆずの種の量の3倍の焼酎(20度)だけ^^
これを瓶に入れて、冷暗所に3ヶ月ほど置いておくだけで完成♪
あたたかい時期には、冷蔵庫で保管。
使いつづけていくと、最後瓶に残っている種は、とろ~っとしてくるそうで、
それもパックのようにして使うといいそうです^^
実は、毎年のようにこの時期になると
青梅街道の道路からGreen Honeyへ向かう坂道の脇に、
ゆず屋さんが登場するのです♪
ゆずがビニール袋にたっぷり入って、「100円」という表示あり。
この母娘さんも、しっかりとその袋をぶら下げてのご来店でした^^
私もそこでゆずを購入して、作ってみました。
3ヶ月後に、使って感想をお伝えするつもりです。
ゆずの果汁はお料理に。
ゆずの皮は、ゆずピールやゆず風呂に。
捨てるとこなしで、気持ちがいい☆
ちなみに、今夜は
ゆず風呂満喫してきました。
な~んていい香り♪香りだけで、こんな楽しいものなのかぁ。。。
しかも、ゆずの黄色がきれい!!元気がでる色だなぁとマジマジと見入ってしまいました。
お湯も滑らかになって、肌に良さそう。
ゆずサマ様☆

そのお母様はず~っとご自分で作って使い続けているそうで。
まぁ、肌がキレイなこと。なんという説得力。。。
娘さんは肌が敏感で、ゆずの化粧水が少し強いのだとか。
私もちょっと不安はあるものの、とりあずは作って試してみることに☆
作り方はとっても簡単♪
材料は、ゆず(の種のみ)、ゆずの種の量の3倍の焼酎(20度)だけ^^
これを瓶に入れて、冷暗所に3ヶ月ほど置いておくだけで完成♪
あたたかい時期には、冷蔵庫で保管。
使いつづけていくと、最後瓶に残っている種は、とろ~っとしてくるそうで、
それもパックのようにして使うといいそうです^^
実は、毎年のようにこの時期になると
青梅街道の道路からGreen Honeyへ向かう坂道の脇に、
ゆず屋さんが登場するのです♪
ゆずがビニール袋にたっぷり入って、「100円」という表示あり。
この母娘さんも、しっかりとその袋をぶら下げてのご来店でした^^
私もそこでゆずを購入して、作ってみました。
3ヶ月後に、使って感想をお伝えするつもりです。
ゆずの果汁はお料理に。
ゆずの皮は、ゆずピールやゆず風呂に。
捨てるとこなしで、気持ちがいい☆
ちなみに、今夜は
ゆず風呂満喫してきました。
な~んていい香り♪香りだけで、こんな楽しいものなのかぁ。。。
しかも、ゆずの黄色がきれい!!元気がでる色だなぁとマジマジと見入ってしまいました。
お湯も滑らかになって、肌に良さそう。
ゆずサマ様☆
PR
Submit Comment
HN:
mee
性別:
女性
(06/11)
(06/10)
(06/09)
(06/08)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/03)
(06/02)
(06/01)
(05/31)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)
(05/26)
(05/25)
(05/24)
(05/23)
(05/22)
(05/21)
(05/20)
(05/19)
(05/18)