Green Honey
青梅にあった小さなLOHASの・・・今や幻のお店。
現在のブログはほぼ子育て日記になっておりますのであしからず。。。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
びわ葉エキス
手のひらサイズの瓶に入ったウィスキーみたいな琥珀色の液体。
とっても、かわいい「びわ葉エキス」を入荷しました!
インテリアとしてもいいのですが^^その効果が素晴らしいようです。
びわの葉は、古来から民間療法で重宝されてきたそうです。
私は、食べるビワしか知らなかったです^^;種大きいなぁとか思うくらいで。
東城百合子さんという方の「自然療法」という、
おばあちゃんの知恵袋的なものを結集した本があるのですが、
この本を読んでいると、びわの葉の活用法がちゃ~んと載っています。
ちょっと、ご紹介します。
・びわ葉エキスは、生のビワの葉を焼酎に漬けて熟成させたもの。茶色い液体。
・傷・火傷につけると、すぐに痛みをとってくれる。
・ひどい火傷でも、すぐにこのエキスをドップリつけると、ケロイドも残さずきれいに治る。
・腰痛・肩こり・ねんざなどの痛むところに2,3倍に薄めて湿布すると助けられる。
・歯痛・口内炎・歯槽膿漏の痛みには、口の中に含んでいると痛みがとれる。
・のどの痛みには、うすめてうがいをするといい。
・アトピー性皮膚炎・湿疹・かゆみ・虫刺され・水虫につけても、早く治る。
・普段は、化粧水としてつけてよし。全身に使用可能。
・温灸の代わりに、このエキスを温めて肝臓やお腹を湿布すると、痛みや苦しみ、腹水等をとる。
・胃腸のもたれ・疲れた時、オチョコ1杯を5,6倍に薄めて(焼酎など)飲むと疲労回復し助けられる。
・常温で何年でももつ。時が経つほど熟成し、まろやかになる。
と、まぁ、スゴイでしょう?かなり、頼りになりそうです。
実は2日程前から、アレルギー性の口内炎症の痛みに苦しんでいたのですが、
早速口に含んでみると・・・・うそぉ?!みたいにとっても楽になりました。
あ~、もっと、早く手にしていたかった・・・・・
しかし、ビワのはっ葉にこんなチカラがあるなんて。スゴイなぁ。自然も。発見した人も。


とっても、かわいい「びわ葉エキス」を入荷しました!
インテリアとしてもいいのですが^^その効果が素晴らしいようです。
びわの葉は、古来から民間療法で重宝されてきたそうです。
私は、食べるビワしか知らなかったです^^;種大きいなぁとか思うくらいで。
東城百合子さんという方の「自然療法」という、
おばあちゃんの知恵袋的なものを結集した本があるのですが、
この本を読んでいると、びわの葉の活用法がちゃ~んと載っています。
ちょっと、ご紹介します。
・びわ葉エキスは、生のビワの葉を焼酎に漬けて熟成させたもの。茶色い液体。
・傷・火傷につけると、すぐに痛みをとってくれる。
・ひどい火傷でも、すぐにこのエキスをドップリつけると、ケロイドも残さずきれいに治る。
・腰痛・肩こり・ねんざなどの痛むところに2,3倍に薄めて湿布すると助けられる。
・歯痛・口内炎・歯槽膿漏の痛みには、口の中に含んでいると痛みがとれる。
・のどの痛みには、うすめてうがいをするといい。
・アトピー性皮膚炎・湿疹・かゆみ・虫刺され・水虫につけても、早く治る。
・普段は、化粧水としてつけてよし。全身に使用可能。
・温灸の代わりに、このエキスを温めて肝臓やお腹を湿布すると、痛みや苦しみ、腹水等をとる。
・胃腸のもたれ・疲れた時、オチョコ1杯を5,6倍に薄めて(焼酎など)飲むと疲労回復し助けられる。
・常温で何年でももつ。時が経つほど熟成し、まろやかになる。
と、まぁ、スゴイでしょう?かなり、頼りになりそうです。
実は2日程前から、アレルギー性の口内炎症の痛みに苦しんでいたのですが、
早速口に含んでみると・・・・うそぉ?!みたいにとっても楽になりました。
あ~、もっと、早く手にしていたかった・・・・・
しかし、ビワのはっ葉にこんなチカラがあるなんて。スゴイなぁ。自然も。発見した人も。
PR
Submit Comment
HN:
mee
性別:
女性
(06/11)
(06/10)
(06/09)
(06/08)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/03)
(06/02)
(06/01)
(05/31)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)
(05/26)
(05/25)
(05/24)
(05/23)
(05/22)
(05/21)
(05/20)
(05/19)
(05/18)