忍者ブログ

Green Honey

青梅にあった小さなLOHASの・・・今や幻のお店。 現在のブログはほぼ子育て日記になっておりますのであしからず。。。
[301]  [300]  [299]  [298]  [297]  [296]  [295]  [294]  [293]  [292]  [291

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

使えるっ!!重曹

先日 除湿には重曹使ったらいいよ♪とお友達に話したのをふと思いだしました。

具体的な使い方をご紹介しようと思います☆ 

●ただ置く
消臭効果があるので、冷蔵庫や玄関、トイレなどに置きます。
※かわいい陶器に入れたり、不織布などに入れて吊るしても良いですね。
※お好みでペパーミントの精油などを少し混ぜてもGood!!

●シューキーパー
消臭効果と除湿効果があるので、いらなくなった靴下や布の袋に重曹を入れ、口をゴムで結び、リボンをかけて靴にはかせ、シューキーパーとして下駄箱に入れておきましょう♪
重曹の消臭効果は2~3ヵ月。

●掃除(クレンザー)
消臭や除湿効果がなくなった重曹は、お掃除用として使えます。
※オレンジにの精油などを少々混ぜて(重曹200g、精油10滴程度)もGood!!
柑橘系精油には汚れを取る作用と共に、精神を明るく保つ作用があります。
オレンジの代わりにグレープフルーツやレモンでも。

・トイレ、お風呂場の天井、壁、バスタブなどは、スポンジを軽く湿らせて重曹をふりかけてこすると
カビが落ちます。重曹の粒子は、バスの樹脂よりやわらかく、カビや汚れよりは固いので、
樹脂を傷つけず安全に磨き掃除ができます。
タイルの目地も、ピンクのヌメリの段階なら、重曹できれいに落ちます。

・ 頑固な黒カビは、重曹をふりかけて歯ブラシなどでこすると、ある程度は薄くなります。
その後、キッチンペーパーやタオルに消毒用エタノールをひたしてカビ部分をパックするといいらしい。

もちろん お豆をやわらかく煮るのに使っても◎^^
PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
mee
性別:
女性
忍者ブログ [PR]
Template by repe