Green Honey
青梅にあった小さなLOHASの・・・今や幻のお店。
現在のブログはほぼ子育て日記になっておりますのであしからず。。。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
正式OPEN!!
ついに
梅雨明けがやってまいりましたので、
本日、「Green Honey」正式にオープンとなりました☆
皆様どうぞよろしくお願い致します。
薄暗く静かな雨の日々でしたから、
太陽の光に誘われて、外へ出たくなる方も多いのではないでしょうか^^
お店の前の川原では、水遊びをする人も多かったです。
気持ちよさそうでした~。
今日、都心からお見えになった若い女性の二人組☆
「川に行こ~!」ということでたまたま青梅へ来て、
偶然にも、このお店を発見してくださったそうです。
お店から川原へ続く土手を気をつけて降りて、
川原での~~~んびりと。
青梅の自然と、偶然出合ったお店を心底満喫しているご様子で、
本当に、そこには豊かな時間が流れているように思いました♪
初日となった今日のお店には、想像以上に多くの方が足を運んでくださいました。
本当にありがとうございました!!
雨ザーザーでない限り、平日もやっておりますので、
是非、ふらりと遊びにいらして下さい☆
梅雨明けがやってまいりましたので、
本日、「Green Honey」正式にオープンとなりました☆
皆様どうぞよろしくお願い致します。
薄暗く静かな雨の日々でしたから、
太陽の光に誘われて、外へ出たくなる方も多いのではないでしょうか^^
お店の前の川原では、水遊びをする人も多かったです。
気持ちよさそうでした~。
今日、都心からお見えになった若い女性の二人組☆
「川に行こ~!」ということでたまたま青梅へ来て、
偶然にも、このお店を発見してくださったそうです。
お店から川原へ続く土手を気をつけて降りて、
川原での~~~んびりと。
青梅の自然と、偶然出合ったお店を心底満喫しているご様子で、
本当に、そこには豊かな時間が流れているように思いました♪
初日となった今日のお店には、想像以上に多くの方が足を運んでくださいました。
本当にありがとうございました!!
雨ザーザーでない限り、平日もやっておりますので、
是非、ふらりと遊びにいらして下さい☆
PR
夏本番に向けて、川原スッキリ!
今朝は、川原からなにやら騒音が・・・・すごい音。
何かと思えば、
毎年恒例、この時期突然やってくる
市(おそらく)による川原の雑草たちの一斉お手入れです。
生い茂っていた草叢が、みごとに刈られていきました。



これで随分、川原へと降りて行き易い感じになりました。
と思っていたら、夕方、母がトコトコ降りていきました。
川原からお店(というか我が家)を撮って来たようです。

ちょっと暗いですが、デッキで作業に没頭する私と
木(山桜など)に守られているお店&家の様子です。



そして、間近で写す川はやはり違いますね~。


東京方面へと向かう川の流れ。いってらっしゃい。。。
今日はパラッとした雨の後に、陽が射す瞬間も。

本日プレOPENしたお店に、早速お越しいただいたお客様♪
本当に、うれしい出会いに感動して鳥肌がたってしまいます。
「Green Honey」にご来店の皆様、もしこのブログをご覧いただけましたら、いつでもご感想やアドバイスなどをコメントに残していって下さいね~☆
何かと思えば、
毎年恒例、この時期突然やってくる
市(おそらく)による川原の雑草たちの一斉お手入れです。
生い茂っていた草叢が、みごとに刈られていきました。
これで随分、川原へと降りて行き易い感じになりました。
と思っていたら、夕方、母がトコトコ降りていきました。
川原からお店(というか我が家)を撮って来たようです。
ちょっと暗いですが、デッキで作業に没頭する私と
木(山桜など)に守られているお店&家の様子です。
そして、間近で写す川はやはり違いますね~。
東京方面へと向かう川の流れ。いってらっしゃい。。。
今日はパラッとした雨の後に、陽が射す瞬間も。
本日プレOPENしたお店に、早速お越しいただいたお客様♪
本当に、うれしい出会いに感動して鳥肌がたってしまいます。
「Green Honey」にご来店の皆様、もしこのブログをご覧いただけましたら、いつでもご感想やアドバイスなどをコメントに残していって下さいね~☆
待ちきれない!?
長い長い梅雨ですね。
被害の出ているところもありますね。本当に自然には敵いません。
梅雨明けも、例年よりも大幅に遅くなるようです。
7月中には明けるのでしょうか・・・
自然のことは、わかりませんね^^;
梅雨明けでOPENの「Green Honey」ですが、
ほぼお店の準備はできていますよぉ☆
早速、曇りの日にお客様が足を運んでくださることも♪
ありがとうございます!!
そんなフライングも大歓迎です^^
今日は、オーガニック100%コットンのベビー服が色々届きました!
赤ちゃんの無垢な肌には、本当に体に優しい天然素材を是非☆
ふかふかのコットンの中で、少しでも心地よく、のびのびと過ごして欲しいものです。
靴下、よだれかけ、バスローブ、ロンパースやブランケットetc...
赤ちゃんのものって、ほんと癒し系。
思わず微笑んでしまいます^^
被害の出ているところもありますね。本当に自然には敵いません。
梅雨明けも、例年よりも大幅に遅くなるようです。
7月中には明けるのでしょうか・・・
自然のことは、わかりませんね^^;
梅雨明けでOPENの「Green Honey」ですが、
ほぼお店の準備はできていますよぉ☆
早速、曇りの日にお客様が足を運んでくださることも♪
ありがとうございます!!
そんなフライングも大歓迎です^^
今日は、オーガニック100%コットンのベビー服が色々届きました!
赤ちゃんの無垢な肌には、本当に体に優しい天然素材を是非☆
ふかふかのコットンの中で、少しでも心地よく、のびのびと過ごして欲しいものです。
靴下、よだれかけ、バスローブ、ロンパースやブランケットetc...
赤ちゃんのものって、ほんと癒し系。
思わず微笑んでしまいます^^
アットホームなギャラリー
お店の小屋を出て一面に川が見えると、
ウッドデッキが自宅の一室へと繋がっています。
巣立っていった子供の部屋をミニギャラリー仕立てにしています♪
川に面した窓が開放的な、とても静かで落ち着く部屋です。
出窓があるところなんか、まさしくアットホーム^^;



現在は、多趣味な母の作品が置いてあります。
絵、ステンドグラス、石粉粘土など、どれも母作です。
職人の入魂苦心の作!というのも素敵ですが、
母はあくまでも楽しんで作っていますので、
作品そのものも軽快で、のびのび気持ちイイ仕上がりになっていると思います♪
もしも、気に入ったものが見つかりましたら
是非ご一緒に連れて帰って下さいね☆
お友達やお孫様さんへのプレゼントにも、喜ばれるようです。
環境にやさしいecoラッピングを致します。
ウッドデッキが自宅の一室へと繋がっています。
巣立っていった子供の部屋をミニギャラリー仕立てにしています♪
川に面した窓が開放的な、とても静かで落ち着く部屋です。
出窓があるところなんか、まさしくアットホーム^^;
現在は、多趣味な母の作品が置いてあります。
絵、ステンドグラス、石粉粘土など、どれも母作です。
職人の入魂苦心の作!というのも素敵ですが、
母はあくまでも楽しんで作っていますので、
作品そのものも軽快で、のびのび気持ちイイ仕上がりになっていると思います♪
もしも、気に入ったものが見つかりましたら
是非ご一緒に連れて帰って下さいね☆
お友達やお孫様さんへのプレゼントにも、喜ばれるようです。
環境にやさしいecoラッピングを致します。
小屋の中は・・・
お店の中はというと、こんな感じです。


まだ準備途中ですが、雰囲気だけでも☆
店内右手の白いイス。ここが意外とイイんですよ♪
ゆっくり座りながら店内を見渡せます。
Green Honeyでは、
ただモノを単に売るのではなく、「伝えること」を大事にします。
でもそれは、
商品の説明をうるさくするのとは違うと思っています。
手書きの店内表示や、月刊のminibook(創刊号出来ました☆)
、
そしてこのブログにて、商品の良さや作り手の情熱をお伝えしていきたいと思います。
それらを、皆さんが気の向くままに受け取っていただければ、と思います。
また、
定番食品の試飲試食メニューもご用意しておりますので、是非
ご自分の舌で味わってみて下さい♪
まだ準備途中ですが、雰囲気だけでも☆
店内右手の白いイス。ここが意外とイイんですよ♪
ゆっくり座りながら店内を見渡せます。
Green Honeyでは、
ただモノを単に売るのではなく、「伝えること」を大事にします。
でもそれは、
商品の説明をうるさくするのとは違うと思っています。
手書きの店内表示や、月刊のminibook(創刊号出来ました☆)
そしてこのブログにて、商品の良さや作り手の情熱をお伝えしていきたいと思います。
それらを、皆さんが気の向くままに受け取っていただければ、と思います。
また、
定番食品の試飲試食メニューもご用意しておりますので、是非
ご自分の舌で味わってみて下さい♪
HN:
mee
性別:
女性
(06/11)
(06/10)
(06/09)
(06/08)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/03)
(06/02)
(06/01)
(05/31)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)
(05/26)
(05/25)
(05/24)
(05/23)
(05/22)
(05/21)
(05/20)
(05/19)
(05/18)