忍者ブログ

Green Honey

青梅にあった小さなLOHASの・・・今や幻のお店。 現在のブログはほぼ子育て日記になっておりますのであしからず。。。
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

電話のチカラ

今朝の青梅は雨模様。
でも、11時が近づくと、だんだんやんできました。
そこで、かかってきました。お電話♪
はい^^開店準備。

お客様とお店で話していたら、結構本格的に雨になってきました。
お帰りいただいた後、閉店準備。

お昼頃、ん?やんできた・・・。
でも、また降るのか?どうなのか。迷う我々。

ここで、かかってきました。お電話♪
はい^^開店準備。

電話を一本入れていただけると、とっても助かります☆
とくに今日みたいな不安定な雨の日は。

その後は、雨も降らず、けっこう暑い一日となりました。
連休最終日の今日。
新しいお客様も、再びのお客様もいらして、嬉しい限り♪

明日も暑くなるようですね。
残暑も、ここぞとばかり。。。。
残蚊にもご用心。
PR

涼しくなってきたら♪

今日の青梅は、穏やかな曇りの一日でした。
午前中、デッキで本を読んでいると、風が随分秋らしくなってきたのを感じました。
カヌー教室の人たちが、続々と上流からやってきて、たちまち川が色とりどりに♪
目の前の川原がちょうど休憩ポイントになったようです。

カヌーにも色~んな色があって、随分オシャレな色合いだったり、
渋めのカヌーもあるんですね^^
でも、やっぱり遠目で景色としてとらえるには、
原色コテコテの黄、白、赤のカヌーが、木々の緑と川面に映えて美しかったです。

今日も遠くからお近くの方まで。
ご来店いただいた皆様、ありがとうございます^^/
お店を楽しんで下さっているようで、とっても嬉しいです☆

だんだん涼しくなってきたので、冬期限定商品も増えてきます!!
チョコレートや、そばかりんとう、木の手作りケース入りリップクリーム等など、色々とオススメが入荷予定です☆
また、デッキでは、
玄米や黒米のお餅などを、小さな七輪(備長炭)でじっくり焼いて(暖を取りつつ^^)味わっていただくことも予定しています♪
こんなことを考えていると、寒くなるのがちょっと待ち遠しくなったりします。
夕暮れ時の、すぐ近くの鮎美橋。とってもキレイで見とれました。

ウラヤマシイ

雨が降らずにいてくれた今日。
Green Honeyもやってました。そうしたら、
な~~んとも素敵なお客様がお店にいらしたそうです。

母から伝え聞いて、私もウレシイ☆
そして、平日もそんな風にお客様と出会える母がウラヤマシイ^^


まだしばらくは、平日は母ONLYですが、
年明けからは、私もお店に居られる時間が少しずつ増えそうです☆

今日も、荷物とともに青梅に到着♪
片付けは、また明日にしよう。

秋雨の日々

しばらく、雨が続きます。
この雨がしっかりと秋冬の空気を連れて来そうですね。

雨天時を定休にしているGreen Honey。
天気にみごとに翻弄されます。
ほんの僅かではありますが、
自然とともに生きる厳しさや楽しさを感じられるように思います。

青梅の天気と地元が違ったり、
雨が降ったりやんだりの日の見極めはどうするのか?
と聞かれたことがあります(笑)
そんな風に真剣に訊ねてくださることが、嬉しいですが^^
お電話一本くだされば、きっとOPENします♪
どうとでもなりそうな、そんな柔軟さが売りの小さなお店です☆

雨のとき。
上流で雨がひどい場合などには、川は濁って水嵩もやや増します。
きっと自然の迫力を感じていただけると思います。
やみくもに自然がいい、素晴らしい、大切だ、というのではなく、
自然のたくましさや、無情さ、厳しさや脅威までもを含めて対峙する必要性を、
濁流の川を目にする度に感じさせられます。

なんだか、のどが腫れそうな、嫌な予感の中、書いています。
今日、寒かったですからね^^;
皆様、風邪に気をつけて☆

明かり・光の方へ

太陽が眩しい、真夏のような一日でしたね。

そんな暑い中、電車でわざわざ来てくれたカップルさん♪
本当にありがとうございました~☆
青梅の川原、とっても気に入ってくれたみたいで、嬉しいです。
今度は是非、川原で思いっきり遊んでくださいね^^/

しっかし、さすがに暑かったので、若いお2人さんは例外で^^;
夕方になってからお店にいらっしゃる方が多かったです~。

日没までの営業、とは言うものの
日が沈みかける時の、ステンドグラスの明かりが映える時間帯が
私はとっても好きなんです。

虫も、明るい光を目指してまっしぐらなものが多いですが、
人も、やはり光に引き寄せられていくのでしょうね。


いろいろな光がありますが、
炎(火)には、特別に魅力を感じます。
拝火教(ゾロアスター教)、というものがあるのもうなずけちゃう。

これから秋も深まって、夜長になれば、Green Honeyの
デッキでキャンドルの明かりとともにゆったりと過ごす時間、
なんていうのもいいなぁ。。。と思います。

今のところ、小さな七輪みたいなもので暖を取りつつ、
お餅なんか焼いて召し上がっていただこうか~♪計画があります^^
どうなることやら。お楽しみにぃ♪

発見してもらえるっ!

今日の青梅は、湿度が高いくもりの一日となりましたが、
たくさんの方が遊びに来てくださいました^^

都心からも、お近くからも、はたまた他県からも。
リピーターの方も、初めて発見して下さった方も、ご紹介でお見えの方も。
本当に、うれしい限りです。ありがとうございました☆


先日、急な雨しのぎに便利かも~なんて、お店の前に立ててみたパラソル。
ひょっとしたら、このおかげで、お散歩途中の方の目に止まりやすくなったのかもしれません♪
Green Honeyは、ちょうど住宅が並ぶ路地の最も奥突き当たりにあるので、
ちょっと注意していないと見過ごしてしまうんですよね^^;

たまったま、青梅のこの場所を通りかかったら・・・。
そんな偶然からお店を発見していただける楽しさ♪

また、
お店を気に入っていただくと、
週に何度もお運びいただいたり、
ご自分の大切な人を連れて、遊びにいらっしゃる方が多いです☆

自分たちのオススメがうまく届けられると、
この上ない喜びです。

お店自体も、柔軟に、のびのび奔放に変化しながら
皆様の声を聴きながら、成長させていきたいと思っています。

敬老の日に贈り物♪

ミニギャラリーでは、
Green Hoenyスタッフ(母)の作品(絵・粘土作品・ステンドグラスなど)を
展示・販売しているのですが。。。

<


9月に入り、敬老の日が近づいてきているので、
プレゼントに、粘土作品をお求め下さる方が増えています^^/
ありがとうございます♪

「おやすみネコ」シリーズ500円(税込み)から
見ごたえのある壁掛けや、木材コラボのWELCOMボードなど。
色々な種類を、お手頃な値段でおつくりしています☆
どれも一点ものですから、値段に関わらず、
気持ちの込もった、素敵な贈り物になると思います。
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
mee
性別:
女性
忍者ブログ [PR]
Template by repe