忍者ブログ

Green Honey

青梅にあった小さなLOHASの・・・今や幻のお店。 現在のブログはほぼ子育て日記になっておりますのであしからず。。。
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お魚 解禁!

朝から、何やら河原に人の気配。
腕に光る腕章。。。。
今日が解禁日のようです^^

近くに鮎美橋という橋があるくらい、アユが有名なのですが、
今はヤマメやイワナ、ニジマスといったところが釣れるそうです。

皆さんの、「待ってました~!」という気持ちが伝わってくるようです^^嬉しそう♪

そして、このあと数人の釣り人がお店を発見して
岸を登って遊びに来て、お茶をしてまた戻っていかれました♪

今度は、奥様を連れて来て下さるのだとか☆
こんな風に出会うのって、なんか面白いのでたまりません^^
PR

釜の淵公園

お店から目と鼻の先、「釜の淵公園」


川沿いにあって、簡単に河原へも降りられます。
とても静かで、おだやかで。人も少ないし^^;穴場的ないい公園だと思います☆
お店へいらした折には、是非お散歩してみてください♪

この釜の淵公園の無料駐車場は、吉野街道沿いから入る青梅のかんぽの宿さんのすぐ奥にあります。
(ちなみに、青梅のかんぽの宿さんでは、天然温泉の日帰り入浴もできるんですよ♪1000円)

Green Honeyへ直接お車で来るよりも、坂道もなく、車が停めやすいので、
そちらへお車を停めて、

公園を散歩しながら

この鮎美橋を渡れば、もうGreen Honeyに到着です。

お車の運転がちょっと苦手なお客様直伝の、おススメコースです♪

屋根裏部屋から

我が家の図書館となった3F屋根裏部屋から外を眺める。

川の流れがとってもよく聴こえて、一人、集中できる場所。

春風。

今日は、青空で気持ちはいいのですが、
とても風の強い一日でした。

小さなお店の川側の窓をあけると、風が吹き抜けて大変!

そんな風の中、
外では肌寒いし、ギャラリー内も先客ということで、急きょ
お店の両ドアを閉めて、小屋の中でお茶をされた若いご夫婦&とってもかわいい女の子☆

外を通ると、
お店から、楽しそうな話し声が聴こえてきて、
そのご家族を入れたこの小屋が、実によく似合っているなぁなんて感じて、眺めてしまいました♪

そして
決まって小さいお子さんが、買い物用のバスケットを持つのですが・・・
この姿が、本当~にカワイイ☆
いつも、写真に撮りたいっ!と思うものです。

駐車場づくり♪

お店の前のスペースで、Green Honeyの駐車場(1台分)ができました~^^


我が家の駐車場や、
ご近所さんのご厚意で駐車させていただける場所もあるのですが、

お店ギリギリのところまで車を付けられた方が、安心気軽ですからね♪
どうぞこちらもご利用下さい。

おかげさまで、お庭もスッキリ☆

とっても気分爽快です^^

第2回お料理教室でした~♪

毎月第3土曜は、ワイワイ笑い声と心あたたまる調理の音、そしてい~い香りにつつまれるGreen Honey2F。
キッチンコミュニティ「Green grace」の第2回目が今日開催されました♪

今回は、中国薬膳でした!毎度ながら心身喜ぶい~い味。
身近な食材の上手な使い方や薬効など惜しみなく教えてくれる先生☆
みんな揃って「へ~」が連発でした^^

体があたたまるメニューで、みんな心身ともに芯からホワ~ッとあたたまった様子。
みんなで作る過程も楽しいし、少人数ならではのほんわかした雰囲気が気楽で、幸せな時間が流れます。

来月の3回目(3月17日)は日本の昔ながらの郷土料理を教えていただきます。
先生が、最も伝えたい!と熱く語る料理です。楽しみっ☆


生徒さんの一人がいたく気に入ってくれたお花

ちょっと色が新鮮なプリムラ・ジュリアン (西洋桜草)
プリムラはラテン語の「primos(最初)」が語源で、 早春に花が他に先駆けて咲くことから。
コーカサス原産の小型のジュリエ種と改良の進んだ大輪のポリアンサとの交配で育成された園芸種。
ポリアンサに比べて葉の大きさが小さく、長さは3~5cmぐらい。

配達の方も、いらっしゃい♪

朝、11時前。
何やら早速お客様?!
と思ったら、配達の女性^^

配達ついでに、お店をぐるり。
バスケットの中で眠る親子ネコを、プレゼントにとお求め下さいました。

翌日も、
車のメンテナンスに来てくれる営業マンが、
肌荒れに悩んでいるらしく、びわの葉エキスを試してみるとお買いあげ。
きっとキレイによくなります☆
彼には、
手作りのゆずの化粧水を、次回さしあげる約束をしました♪
用意して待ってよう。

いつかご紹介した、お昼を持参でデッキへ食べに来る上司&部下組みたいに、
お仕事の合間に、こんな風に立ち寄ってもらえるのが、
なんともウレシイものです。

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
mee
性別:
女性
忍者ブログ [PR]
Template by repe